2022年1月の人事採用関連ニュースまとめ

2022年1月の人事採用関連ニュースまとめ

1ヶ月の始まりに、前月話題になった人事採用関連ニュースを一覧でご紹介致します。
1月は、テレワークと人材管理に関する興味深い調査結果が多数出ていました。
少しでも皆様の人事採用業務のヒントになれば幸いです。 

69.2%が、部下のマネジメントを「勘・経験だより」で実施 マネジメントの課題、3割が「マイクロマネジメント」をしてしまう結果に
株式会社みんなのエージェント

23卒学生=ハイブリッド世代!目的別に、リアル選考とオンライン面接の使い分けが有効!
白潟総合研究所株式会社

コロナ禍のBCPは見直しの必要があるも未対応。 テレワークの継続意向は「テレワークと出社のハイブリッド」が約半数
月刊総務

Job総研「2022年 転職意識調査 vol.2」を実施
株式会社ライボ

Slack、「はたらき場所改革に関する調査レポート」の結果を発表
株式会社 セールスフォース・ドットコム(Slack)

退職理由のホンネと建前[2022年版]
en人事のミカタ

HR総研が予測する2022年HRキーワード「人的資本開示の本格化」
SmartHR Mag.

【調査報告】「経営理念(ミッション、パーパス)」の従業員認識度・共感度について 働き手の54.0%が勤務先の経営理念に共感 共感のポイントは「社会貢献性」「経営戦略との乖離がないこと」 70.2%が転職先選びの際にも経営理念を重視
株式会社ワークポート

【経理部門の電帳法の改正への理解度は●%!?】経理部門の9割が認知している電帳法、その改正への理解度は真逆の結果に 帳法の理解度と対応状況をManegyが調査しました
株式会社MS-Japan

中途入社社員の受け入れに効果のあるオン・ボーディングとは?
日本の人事部

健康経営で注目される健康データ、9割が活用を期待するも、実践は2割未満と大きなギャップ 〜データ連携を見据えた業務のDXが鍵に〜
株式会社iCARE

コロナ禍で飲み会はどう変わる? 新型コロナ流行前後の変化を比較
テレリモ総研

2022年4月「女性活躍推進法」改正! ポイントを社労士が解説
SmartHR Mag.

女性の「転職求人倍率」コロナ前の104.1%まで回復 求人数が右肩上がりの職種は?
ITmedia

【2022年版】電子契約サービスの認知度と利用率に関するアンケート調査
つなぐマーケティング