キャリア採用の成功ポイント:WEB面接の現在と未来(後編)<br>~WEB面接実施時の留意点と採用DXの未来~

キャリア採用の成功ポイント:WEB面接の現在と未来(後編)
~WEB面接実施時の留意点と採用DXの未来~

新型コロナウイルスの感染拡大によって一気に普及したWEB面接。でも、やりかたが良くないと、候補者の本来の姿を引き出せなかったり、無用なストレスを感じさせて候補者体験を下げてしまうことにもつながりかねません。そこで、今回はWEB面接サービス「harutaka(ハルタカ)」を提供する株式会社ZENKIGEN マーケティング担当 加藤成悟様に、候補者体験を高めるWEB面接のノウハウから、面接情報のデジタル化がもたらすDX(=デジタルトランスフォーメーション)の未来まで、幅広くお話を伺いました。今回はいよいよ後編です。(を読む)

WEB面接で候補者体験をアップさせる現場の工夫や注意点は?

ステラス:前編ではWEB面接が採用の現場でどの程度活用されているか、また、WEB面接で本当に適切な評価が行えるのか?といった点についてお話を伺いました。後編では、まずWEB面接を成功させるために必要な運営上のポイントをお伺いしたいと思います。

ZENKIGEN:まず、第一に重要なことは「使用するツールや接続環境」を事前にメール等で丁寧にガイドしておくことです。実は、WEB面接において候補者の体験価値を最も下げるのは「接続トラブル」なのです。当社の調査では実に約50%の方がWEB面接で困ったことに対して音声や画像トラブルを挙げております。ちょっと宣伝になってしまいますが、当社のWEB面接サービスharutakaは事前の接続チェックをやりやすくしたり、面談中の接続状況がリアルタイムで分かるようにして、こうしたストレスが少しでも軽減されるようにしています。


ステラス:確かに接続状態を気にしながら行う面接はどこか上の空になってしまいますよね。

ZENKIGEN:また、実際の面談の中で工夫できることとしては、リアルの時以上に「アイスブレイク」に時間をかけることですね。WEB面接を以前から取り入れている企業様の中には、面接官に具体的なアイスブレイクの方法を指南して、誰もが同じような面接導入を行いやすくしていたり、まずは採用担当者の方が数分説明を兼ねてアイスブレイクをし、候補者の準備が整ってから画面を面接官に切り替えたり、といった形で、具体的な運用プロセスに組み込む工夫をしておられるような事例があります。

ステラス:リアルな面接の現場においても活用できて、お互いのことを理解しあえる面接現場が実現する素晴らしいお取り組みですね。

ZENKIGEN:また、少し違う観点となりますが、もし、面接の録画を検討される場合には、「録画されたデータは機微性の高い個人情報である」ということを改めて認識しておくことが重要です。つまり、録画を行うということを候補者に事前に伝え、利用目的を明確にして同意を取り、アクセスが可能な人を制限するなどして安全に保管し、候補者からの求めがあった際には完全に削除ができるといった、個人情報管理上の運営体制を整えておくことに注意しておく必要があると思います。

株式会社ZENKIGEN 加藤様

WEB面接の未来とは?

ステラス:最後に貴社の考える「WEB面接の未来」について教えていただけますか?

ZENKIGEN:
先ほども少し触れていますが(前編を見る)、WEB上で面接を行うことには、
1.時間・空間的な制約を減らし、効率的な面接を実現する(オンライン化)という点と
2.面接現場を録画情報としてデジタル化し、情報を利活用できるようにする(デジタル化)
という2つの大きな目的があります。録画された面接データには非常に多くの情報が含まれています。前述のような面接官の面接内容改善のPDCAを回す、というのもその一つです。


ステラス:「面接内容改善のPDCA」という点では当社の中途採用管理システム「JobSuiteCAREER」には、面接の評価について、面接官ごとの特徴を可視化する「面接官分析」というレポート機能があります。

ZENKIGEN:そうですね。まず「JobSuiteCAREER」の方で、極端に他の面接官と評価の違う方が観察されたら、「harutaka」の面接録画データを見に行って、質問の仕方などに特徴がないかを確認しに行く、といった使い方ができますね。


ステラス:面接の録画データから読み取れることはほかにもありますか。

ZENKIGEN:はい。まさに、候補者の表情や声音自体が非常に重要な情報源となります。今後においては、その方の心理状態などを、AIを活用して数多く解析し、活用できる「情報」にすることで、お互いを深く理解しあい、ミスマッチの少ない採用の実現が可能になると考えています。こうした次世代の採用を実現する採用DXに貢献していきたいと考えています。

ステラス:今日はありがとうございました。これからもお互いに人事領域での採用DXの推進に向けて切磋琢磨していきましょう!

WEB面接の今と未来(後編) いかがでしたか? ZENKIGEN様とは、2021年6月10日に共催セミナー「ウィズコロナのオンライン採用DX戦略 スカウト採用を成功させる4つのポイントとは?」を開催いたします。 是非こちらもご視聴ください。(※セミナーはご好評のうち終了いたしました。ご視聴いただいた皆様ありがとうございました。)

社名:株式会社ZENKIGEN
事業内容:採用DXサービス『harutaka(ハルタカ)』の企画・開発
https://zenkigen.co.jp/

※インタビュー内容、所属は2021年度取材当時のものです。